がくせい応援
学生の挑戦が、地域と未来を元気に!輝くミライを応援するプロジェクト!
学生の夢や学びを社会全体で応援するプロジェクト。キャリア支援・研修・地域交流などを通じて、地域と学生の相互成長を後押しします。

がくせい応援
学生の可能性を広げる体験や挑戦の場を提供。地域や企業と連携し、学びと成長をサポートします。
実践的なキャリア体験の提供
地域・企業とのマッチング支援
挑戦を応援する伴走型サポート
地域課題に取り組むプロジェクトへの参加を通じて、学生が実社会で活きる力を育む機会を提供。企画立案から広報、当日運営まで、挑戦をかたちにする伴走型サポートを行います。
過去の「がくせい応援」

【第一弾】山口がくせい応援
山口県の学生団体「soar career」のメンバーを東京に招待し、観光・企業訪問・マナー研修などを通じたキャリア育成プログラムを実施。地域と東京の“リアルな違い”を体感し、将来への視野を広げました。

【第二弾】宮城がくせい応援
宮城県の学生たちが、地域の子どもたちに向けた無料のIT教育を実施。学びの場を広げるとともに、教える経験を通じて学生自身も社会性と責任感を育む機会となりました。

【第三弾】宮城がくせい応援
東北の大学生が、宮城県仙台市の温泉「藤塚の湯」の成分を活かした化粧水『FUJITSUKA 化粧水』を企画・開発。地域資源の魅力を全国へ発信するプロジェクトとして、「つながりファンディング」が全面支援を行いました。

【第四弾】未来叶でる音楽フェス in 福岡
福岡県の高等専修学校C&S学院の生徒たちが企画・運営する卒業イベントを、地域住民・企業と連携して開催。クラウドファンディングを通じた支援も行い、生徒の“声”と“夢”を地域でかたちにしました。
「がくせい応援」のメリット
学生にとって…
実践的な社会体験を通じて、自分の可能性や将来像を広げることができます。キャリア形成や挑戦の“きっかけ”をつかめる貴重な機会です。
地域にとって…
学生の柔軟な発想や行動力が、地域の活性化や新たな取り組みにつながります。次世代との交流により、持続可能なまちづくりの一歩に。
企業・団体にとって
将来を担う若者との出会いは、組織にとっても刺激となり、新たな視点を得る機会に。社会貢献や人材育成の一環としてもご活用いただけます。
お見積もり、ご相談は無料!
お気軽にご相談ください。
Flow
がくせい応援 プロジェクトの流れ
STEP
01
学生や団体のヒアリング
STEP
02
地域・企業とのマッチング
STEP
03
プログラム実施
STEP
04
活動報告
こんな方におすすめです!
社会経験を通じて成長したい学生の方
地域に貢献する活動に関心のある学生団体
学生との交流・協働に関心のある企業・自治体
若者の育成を支援したい地域・団体・教育関係者の方
RSS
「がくせい応援」関連情報
2025/04/15 (火) | コンディショニングでUPGRADE! 学生アスリート応援マガジン『アスリート・ビジョン』最新号は4月15日より無料配布 - PR TIMES |
---|---|
2025/03/27 (木) | 学生のみなさんを応援するサイト「NHK GAKUSEI」を開設しました - nhk.or.jp |
2025/01/30 (木) | 「さかい学生&若者応援DAY in winter,2024」を実施しました! - city.sakai.lg.jp |
2025/04/02 (水) | 高校生応援あしながさん募集キャンペーン!2025年4月から6月末まで - あしなが育英会 |
2025/03/25 (火) | 高校生チャレンジ留学~HYOGO高校生「海外武者修行」応援プロジェクト~ - pref.hyogo.lg.jp |
Message
がくせい応援プロジェクトをご検討の方へ
「がくせい応援プロジェクト」は、学生一人ひとりの挑戦を社会全体で支える仕組みづくりを目指しています。単なる就職準備ではなく、“人・地域・キャリア”とのリアルな出会いを通じて、学生の未来に新たな可能性を切り拓くプログラムを提供しています。
「何かに挑戦してみたい」「地域と関わる経験がしたい」――そんな学生の想いをかたちに変えるきっかけをつくります。地域や企業の皆さまにとっても、次世代を応援する喜びや新たな出会いの価値を感じていただける機会となります。
ぜひ、「がくせい応援プロジェクト」へのご参加・ご支援をご検討ください。
